キャリアコンサルタントになるなら株式会社テクノファのキャリアコンサルタント養成講座

株式会社テクノファは厚生労働大臣認定キャリアコンサルタント養成講座実施機関です。

国家資格キャリアコンサルタントの違いが分かる!

無料説明会実施中! 

"実力のあるキャリアコンサルタント"を養成します

「テクノファが選ばれる4つの理由」

テクノファは、「現場で役立つ実践力のある」キャリアコンサルタント育成に19年の実績があります。

テクノファでは、
・国家資格試験の合格は目標の一つであり、通過点にすぎず
・人生を構成する一連の出来事への支援ができるキャリアコンサルタントになること

を目標としています。

そのためには、単に知識だけを学ぶのではなく、実践に役立つ技能(スキル)を身に付けることが大切です。
・自分の相談者への態度が適切であるかを自覚すること
・様々な悩みを抱える相談者に対して、真摯に向き合うこと
・明るい未来を見い出すための支援を行うこと

これらを実践するためには、
・コンサルタント自身が、自分のことをよくわかっていること
・自分の内面を直視してみること
・自分は何をしたいのかということに向き合っていること
が必要だとテクノファでは考えます。

テクノファでは、自分を理解するために、「内的キャリア※1」に焦点を当てたコースカリキュラムを確立し、その実践を行っています。これがテクノファの養成講座の最大の特徴です。
養成講座では『キャリア開発ワークショップ(CDW※2)』を取り入れ、原則初回に受講者全員が行います。CDWを養成講座に取り入れているのは日本においては弊社だけの内容です。

(※1内的キャリアとは、なぜ働くのか、何のために働くのか、なぜその仕事をしたいのかなど、仕事や働き方、生き方に対するその人の意味・価値・意義などをさします)
(※2 CDW(キャリア開発ワークショップ)とは、自分自身のキャリアを考えるため、自分自身のキャリアプランを作るためのプログラムです。JCC(特定非営利活動法人日本キャリア・カウンセリング研究会)開発プログラムです。テクノファのコース設計責任者であった JCC初代会長・故 横山哲夫氏と、弊社コースで長年講師を務めていた JCC前会長・故 今野能志氏によって開発され、現在なお進化しながらテクノファで受け継がれているワークショップです。)

テクノファ養成講座は、国内唯一カウンセリング演習(当社講座では5日間)の中に『アサーション・トレーニング』を取り入れている講座です。

・アサーションは、自分も相手も大切にするコミュニケーションスキル
・自己表現するだけではなく、自分の気持ちを率直に表現し、より良い人間関係をつくるための手法

アサーション・トレーニングでは、アサーションの考え方を知り、自分の日ごろの行動に照らし合わせて、
・自分も相手も大切にした自己表現=アサーティブな表現を身につける
ことが出来ます。

傾聴訓練とアサーショント・レーニング(聴くと聴いたことを伝える)があって初めて、相談者との関係が築けるのです。

また、テクノファの講座では、カウンセリング演習の後、事例研究のほか『スーパービジョン』を1.5日間取り入れています。スーパービジョンとは、キャリアコンサルタントが相談者に対応する様子を指導者が観察してフィードバックする訓練の一つです。
本来は、現場で活躍する現役のキャリアコンサルタントが受けるスーパービジョンを、養成講座において経験することができるのもテクノファの講座の特徴です。
・専門性、経験豊富な先駆者のコンサルタント(スーパーバイザー)からの指導
・相談者との間で起きるプロセスを客観的に理解し、自分自身の課題の明確化

テクノファの養成講座は、ハイレベルな講師陣によって支えられています。

・講師陣の主張である、キャリアは『人生を構成する一連の出来事』『生涯を通じての人の生き方・表現』との考えを基本にカリキュラム構成
・キャリアコンサルティング技能士1級のみならず、「人の生き方」に関する様々な知識、専門性、資格を有し、学問や実務などそれぞれの分野の第一線で活躍されている業界屈指の方々で構成

講師紹介

テクノファ独自のカリキュラムとハイレベルな講師陣、また、養成講座と並行および終了後に行われる各種合格サポート講座により、テクノファの養成講座の受講生は圧倒的な国家資格キャリアコンサルタントの合格実績を誇ります。

合格までのサポート

  • ①学科対策講座(有料、受講生割引制度あり)
    ・出題傾向の解説から、キャリア理論、労務関連の最新の情報をお伝えします。
    キャリアコンサルタント国家資格試験 筆記試験対策
  • ②実技対策講座(有料、受講生割引制度あり)
    ・(論述対策)講師による、過去問を用いた論述対策。解説と解答案の説明を行いより理解を深めていきます。
    ・(面接対策)実際の面接試験と同様に、15分のロールプレイと5分の口頭試問を実施。解説とフィードバックを個別に実施。自分の強みと弱みを認識し、本番までさらなるレベルアップを目指します。
    キャリアコンサルタント国家資格試験 面接試験対策1日コース

なぜ充実した養成講座を業界最安値で提供できるのでしょうか
・広告宣伝費は一切かけていません、口コミとHPに依っています
・個別の電話営業、メール営業、キャンペーンプレゼントなどもいたしておりません

その代わり
・講師陣の構成に注力
・効果的な国家資格試験対策に注力
・テキストの内容は最新の傾向を反映

しています。

テクノファのおすすめ講座

キャリアコンサルタント
養成講座

現場で役立つ実践力のあるキャリアコンサルタントを育成します。

アドラー心理学を活用した勇気づけアプローチ
~ラポール構築とクライエント理解~

厚生労働大臣指定 更新講習

「LGBTと向かい合うキャリア形成支援-入門編」
~基本的な理解と実践のための基礎スキルの習得~

厚生労働大臣指定 更新講習

新着情報

2025.1.5 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【持続可能な医療・介護の実現 4】を掲載
国及び都道府県は、高齢期における適切な医療の確保を図るため、医療費適正化計画を 策定しています。 2024年度からの第4期医療費適正化基本方針には、新たな取組目標として、デジタル等を活用した効果的な取組みを推進するとともに、計画の実効性の確保のため、都道府県が関係者と連携するための体制を構築することを盛りこみました。
2025.1.3 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【持続可能な医療・介護の実現 3】を掲載
我が国は、国民皆保険制度の下で世界最高レベルの平均寿命と保健医療水準を実現して きました。一方で、今後を展望すると、いわゆる団塊の世代が2025年までに全て75歳以上となり、また、生産年齢人口の減少が加速するなど、本格的な「少子高齢化・人口減少時代」を迎える中で、持続可能な社会保障制度を構築することが重要です。
2025.1.1 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【持続可能な医療・介護の実現 2】を掲載
自宅など住み慣れた環境での療養を多くの国民が望んでおり、人生の最期まで自分らしい生活を続けることができるように支援する在宅医療提供体制の構築が望まれています。 第8次医療計画においては、適切な在宅医療の圏域を設定し、「積極的役割を担う医療機関」、「必要な連携を担う拠点」を位置づけ、在宅医療との関わりを明確にしています。
2024.12.29 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【持続可能な医療・介護の実現】を掲載
少子高齢化によって、ますます労働力の減少が進んでいます。医療・介護も例外ではなく、将来的に医師や看護師、介護従事者が減っていくことは避けられません。つまり、社会と同じく需要と供給のバランスが崩れてしまう可能性があります。このバランスをどう保っていくかが、医療・介護業界の課題です。
2024.12.27 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン6】を掲載
実際に職業訓練を行う講師及びスタッフが職務を遂行するために必要される能力を有するか否かを、適切かつ効果的な方法を用いて検証します。活用する情報としては、分析した能力や、検証時の業績等、場合によっては、複数の検証方法を併用して、より確実な情報を収集、分析します。関係法令、公平性、人権の基本原則との整合性を考慮します。
2024.12.25 お知らせ キャリアコンサルタントの知恵袋に【民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン5】を掲載
民間教育訓練機関は、マネジメントシステムを運用するに当たり、事業計画を策定し、文書により記録する。事業計画には、経営理念と経営方針及び経営目標、経営組織の説明、職業訓練サービス(キャリアコンサルタント養成講座)を提供する上で重要な民間教育訓練機関の品質方針を記述する。

キャリアコンサルタントとは

「キャリア」とは、「生きていることそのもの」「今まで生きてきた軌跡」です。
だから、一人一人がどんな環境で、どんな経験をしてきたか、働いてきたか、によって、一人一人の「キャリア」は違います。

「キャリアコンサルティング」とは、働く事を、自分自身で計画して、自己決定して行動していくために、相談面接によって明確にしていく事、
また、専門家として、情報提供したり、問題があれば、その解決をする為の支援を面接で行うことを言います。

受講者の声

5名の「キャリアコンサルタント養成講座」を受講されたお客様に、印象に残ったことなど、養成講座の感想をインタビュー形式でそれぞれお聞きしました。

講座の中でのエピソードや、キャリアコンサルタントについての想いなど、いろいろなことを語っていただきましたので、是非ご覧下さい。

講座ラインナップの特徴

キャリアコンサルタントに
なりたい

キャリアコンサルタントになりたい・資格が欲しい方向けの養成講座です。

知りたい・体験したい

まず体験してみたい方、知識をどう役立てられるのか知りたい方へおすめの講座です。

キャリアコンサルタントに
なった後

キャリアコンサルタントとしてさらにスキルアップしていくための、更新講習や、向上訓練のセミナーです。

企業で知識を生かしたい

キャリアコンサルタントが企業に求められるスキルの習得をめざすための講習・講座です。

国家資格キャリアコンサルタントの違いが分かる!

無料説明会実施中!

長年にわたり講座の現場を見てきた事務局担当(講師兼任)から、じっくりとその思いと講座の魅力を、そしてなぜテクノファの講座を受けられた方が実践の場で高い評価を獲得しているのかをお伝えします。

日程 時間 予約状況
2025年1月19日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年1月23日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年1月29日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年2月6日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年2月12日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年2月15日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年2月27日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年3月5日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年3月13日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年3月22日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年3月27日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年4月3日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年4月6日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年4月9日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年4月13日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年5月22日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年5月25日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年5月28日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年6月7日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年6月12日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年6月18日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年6月26日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年7月3日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年7月12日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年7月16日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年7月23日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年7月26日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年8月3日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年8月7日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年8月20日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年8月24日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年9月11日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年9月17日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年9月25日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年10月5日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年10月15日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年10月22日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年10月30日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年11月5日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年11月9日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2025年11月13日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年11月26日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年11月29日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2025年12月4日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2025年12月10日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2025年12月17日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2026年1月11日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2026年1月18日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2026年1月22日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2026年1月28日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2026年2月4日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2026年2月12日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2026年2月14日 (土) Webセミナー AM お申し込み
2026年2月25日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2026年3月5日 (木) Webセミナー NT お申し込み
2026年3月11日 (水) Webセミナー NT お申し込み
2026年3月15日 (日) Webセミナー AM お申し込み
2026年3月26日 (木) Webセミナー NT お申し込み
種別 時間
AM 10:15~11:45
PM 13:30~15:00
NT 18:30~20:00
現在は未定です

<Webセミナーの受講にあたり> ※必ずご確認下さい。
【Zoomで開催の場合】
(1)動作環境は、Zoomのホームページからご確認ください
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件
 カメラ付き、マイク付きのPCまたはWebカメラ、マイクをご使用いただきます。
(2)Zoomは仕様上、スマートフォン及びタブレットからもご参加可能です。
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966-iOSとAndroidのシステム要件
 ただし、Zoom機能に制限がありますので、予めご了承ください。
 また、Wi-fiではなく、携帯電話会社の通信網(4G等)を使用されると
 動画受信にかかる通信料が別途かかりますので、ご注意ください
(3)Zoomは海外のサーバーを経由する場合もあり、Live配信の途中、
 音声の途切れや映像の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
(4)またご受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じます。
(5)Zoomホームページからも動作確認テストができます。
 テスト参加に関する概要の説明ページ
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
 テスト参加のホームページ
 https://zoom.us/test
 から試聴テストをお試しください。
 (クライアントアプリをダウンロードしなくてもお試しいただけます)
(6)受講のご案内とともに、Zoomセットアップのご説明書をお送りします。
(7)説明会当日の資料等は別途事前にお送りします。
キャリア開発支援のためのメルマガ
テクノファ キャリア・コンサルティング実践研究会