キャリアコンサルタントの知恵袋 | 株式会社テクノファ

実践に強いキャリアコンサルタントになるなら

国家試験

2級キャリアコンサルティング技能検定の合格レベル

投稿日:2024年11月27日 更新日:

キャリアコンサルタントの実践要領について、2級キャリアコンサルティング技能検定に合格するレベルについて説明します。2級キャリアコンサルティング技能検定は、実務経験があることが受験の条件になっていることからも言えるように、初心者キャリアコンサルタントとは異なり、安定して面接を行うことのできる、熟練者を指しています。キャリアコンサルタントとしての知識習得に加えて、実務訓練と数々の実務経験をこなして、2級の試験に合格できるのです。

■面接で求められる能力とは
学科試験でキャリアコンサルティングについての知識が問われることは言うまでもありませんが、実際に試験官と対峙する実技(面接)試験(ロールプレイと口頭試問)では、どのような点が見られているのでしょうか?また、どのレベルで受け答えできれば合格となるのでしょうか?

おもなポイントは4つあります。
1つめは、相談者が安心して相談できる関係構築が築けるか、
2つめは、来談者がもっとも強く訴えていることを把握できているかどうか、
3つめは、課題となる問題に対面できるような援助です。来談者がかかえている問題は、解決できないからこそ「悩み」であり、直面しないような理由をつけて自分を納得させていることが多いのです。問題に直面してもらうためには、来談者の精神的な成長を信じて、問題へ直面できるように気持ちを支えることが必要です。それは、単なる問題の指摘だけではありません。
4つめが、面接を通して来談者が自分で行動変容を起こせるような、変化をもたらしたかどうかです。3つめのポイントで説明したとおり、来談者自身が問題を自分のこととして自覚できてはじめて、問題解決へ向けての変化、あるいは行動となります。

■論述試験
論述試験は1時間で、学科試験と同日に実施されます。試験は、面談の逐語録が示され、それについての設問に回答する形式です。設問は3つで、来談者の主訴を間うもの、その主訴の取り扱いを問うもの、今後の取り組みを問うもの、となっています。熟練レベルの場合には、スーパービジョンを受けていることを前提としていますので、スーパービジョンを受けている人にとっては比較的容易に回答できると思われますが、そのような訓練を受けていない人にはかなり困難かもしれません。

論述問題は、普段の面接実務の力量を測る試験です。面接の実務について、キャリアコンサルタントがどのような視点・考え方・解決方法を持って相談者に向かえるかが問われます。論述試験は、面接の逐語記録が出され、それを読んで設問に答える、記述式の試験です。逐語記録とは、相談者とキャリアコンサルタントや話した言葉のやり取りが書き出されたものです。面接実務とは、公共就労紹介窓口での相談、転職・就職情報窓口での相談や、社内の人事部でのキャリア面談、大学の就職ガイダンス部での相談など範囲が広いので、どの分野の面接事例が出題されても対応できるように、さまざまな分野、場面での事例の勉強をすることが必要です。

■どのような視点・考え方・解決方法で向かうかが問われている
面接の実務について、受検者がどのような視点・考え方・解決方法を持って、相談者に向かえるかを問われています。相談者が悩みを語るときには、いろいろな事柄や気持ちまたは、計画などを話していきます。そのなかで相談者が一番強く訴えている問題点を理解することと、相談者が自覚していない問題点を理解する能力が必要です。そのうえで、相談者が受け入れられる方法で、具体的な行動を提示することができるか、今、相談者の置かれている状況で、少しでも解決に向かって行動できる方法は何かを示してまとめます。さらに、解決策が時間を要するものであっても、長期的な目標を持って、学習計画あるいは行動計画等を立てることも相談者への支援となります。

また、相談者の問題としていることと、受検者が感じている問題点をしっかり分けること、そして、その根拠を相談者の言葉で書くことも重要です。A4用紙1枚の回答用紙に問題と回答の欄があります。問題によって多く書くものと簡潔に書いたほうがよいものとあります。

■実技試験
実技試験は面接のロールプレイ(最大で20分)と10分程度の口頭試問です。
①ロールプレイ
受験者は相談を受けるキャリアコンサルタントの役を担い、来談者役の試験係員を相手に面接を行います。来談者についての簡単なプロフィールは事前に告知されます。来談者は複数ですが、それぞれのプロフィールに基づいて、受験者は予め準備する期間があります。
ロールプレイとはいえ、20分間の実際の面接であることを念頭に置いて準備することをお勧めします。20分で終結しない場合は、不合格となる可能性が高くなります。2人の試験官の前で行うので、あがってしまわないよう日頃から実践を積んでおく必要があります。

ロールプレイでは、主訴をきちんと把握できているかどうか、そのうえで来談者の自己理解、情報理解、あるいは目標設定という具体的な展開となるような応答ができているかどうか、がポイントになります。
この試験は、十分な学習とかなりの実践経験がある熟練レベルとしての対応ができているかどうかを確かめることがねらいです。このことをくれぐれも留意してください。

②口頭試問はとても短く(10分)、質問される内容は限られていますが、その質問を有効に使って、普段の面接を想像できるように、印象に残るような回答をします。試験の場は誰もがとても緊張するものです。普段の面接と違うようであれば、どこがいつもどおりにいかなかったのかを説明してもよいでしょう。それは、普段どおりできなかったことへの言い訳ではなく、あくまでも面接の方向性や見立てを自分なりに表現することで、面接の補足とすることができます。

キャリアコンサルタントとしての適性(コンピテンシー)を表現でき、熟練のキャリアコンサルタントとしてのプライドまたは、信念を伝えられる事も必要です。キャリアコンサルタントとして普段自分がどのように来談者へ、組織へ、社会へ貢献しているか。プロのキャリアコンサルタントとしてのやりがい、働きがいを伝えることが大切です。
「あなたは、プロのキャリアコンサルタントとして、どんな信念を持って、どのような工夫をして日々の仕事にあたっていますか?」 口頭試問ではこのような質問はされませんが、自分自身で一度考えてみてください。

10分と短い口頭試問のなかで、いかに自分が熟練したキャリアコンサルタントであることをアピールできるか。また、キャリアコンサルタント自身の信念を持って、誠実に来談者に向かい合っているか。面接官は受験者の資質をみています。キャリアコンサルタントならば、相手を大切にして、自らも大切にしたコミユニケーションができること、なおかつ自分の大切にしていることはしっかり相手に伝えられることも重要です。

しっかりとした理論などの学習、スーパービジョンによる自身での反省や振り返り、スーパーバイザーからのフィードバックを受ける訓練の積み重ねなどによって、実力はついてくるものです。このような裏づけのある学習経験と信念を持っている熟練レベルのキャリアコンサルタントならば、端から見ても安心感のある面接として現れてきます。

2級キャリアコンサルティング技能試験評価は、キャリアコンサルタントとしての基本的態度、関係構築力、 問題把握力、目標達成に向けた具体的展開力という面から行われます。合格基準は100点満点のうち60点以上となっています。ただし、それぞれの評価項目も100点満点となっており、いずれかの評価項目が60点未満の場合は不合格となります。

労働者等のキャリア形成における課題に応じたキャリアコンサルティング技法の開発に関する調査・研究事業 |厚生労働省
(つづく)平林良人

-国家試験

執筆者:

関連記事

キャリアコンサルタント養成講座 12日間受講体験記 5

【8日目 キャリア・ガイダンス】 本講座キャリアコンサルタント養成講座も8日目になりました。8日目は、世の中の実情を踏まえて、各種の言葉や法体系等について学びました。最初は、「キャリアコンサルティング 理論と実際」木村周著(一般社団法人 雇用問題研究会)を使用して、まずはキャリア・ガイダンスという言葉の説明を受けました。「一定の又は特定の職業に従事するために必要な知識,技能,態度をはぐくむ教育」としての職業指導を言いますが、キャリア・ガイダンスという言葉は学校教育の世界などで広く使われています。 最近のキャリアガイダンス論は「情報」の重要性を徹底して強調する。キャリアガイダンスにおける情報とは …

キャリアコンサルタント養成講座 受講経験録2

Aさんの「キャリコンサルタント養成講座」受講奮闘記をお伝えしています。 Aさんは中小企業に勤めている小学生と4歳半の子供をもつ女性ですが、ある事をきっかけに「キャリアコンサルタント」という資格を知りました。厚生労働省の国家資格であること、企業の中で人間関係の相談に乗ってあげられる力を付けられることなどを知り、どこかの「キャリアコンサルタント養成講座」を受けたいとNetで多くの「キャリアコンサルタント養成講座」を調べました。 その結果テクノファの「キャリアコンサルタント養成講座」が自分に合うのではないかと思い、3か月にわたる12日間「キャリアコンサルタント養成講座」講座を受講することに決めました …

キャリアコンサルタント養成講座 12日間受講経験談 6

【10日目 メンタルヘルス】 10日目はガラッと変わってメンタルヘルスについて学びました。なぜキャリアコンサルタント養成講座でメンタルヘルス?と思われるかもしれませんが、メンタルヘルスはすべての人の問題です。クライエントがもし心の病気になりかかっているような状況であれば、どのような対処が必要か、またそのようなクライエントの状態を見抜く力量が必要です。 世の中の情勢として、2015年に従業員50名以上の会社にとっての義務づけられた労働安全衛生法の一部改正される形で導入されたストレスチェック法案により、ますますメンタルヘルスについて深い理解がキャリアコンサルタントにも求められています。 精神分析は …

キャリアコンサルタント国家資格合格 熟練レベル

キャリアコンサルティング技能検定2級試験は、「熟練レベルのキャリアコンサルタント」に求める能力判定の試験です。 「標準レベル」に該当するキャリアコンサルタントの場合には、キャリアコンサルティングの実務経験は問われません。国家資格試験に合格し登録した人はキャリアコンサルタントを名乗ることができます。しかし、この場合は国家資格試験に合格したというだけであり、実態としてはキャリアコンサルティングの実務経験がある人もいれば、実務経験がまったくない人もいます。それではキャリアコンサルティングの質を確保することが難しいので、 厚生労働省は「事実上の標準レベル」として熟練レベルを設定しています。 「熟練レベ …

キャリアコンサルタント国家資格合格 I テクノファ

厚生労働省はキャリア開発・形成を支援するキャリアコンサルティングという専門的な活動を担う人材を、登録制の名称独占資格のキャリアコンサルタントとして、標準・熟練・指導の3つのレベルに分けて能力要件を定めています。 3つのレベルで、それぞれ求められる機能は違っていますが、キャリアコンサルティングを行う人は、そのレベルを問わず、自分自身のキャリア開発・形成に真正面から取り組み、悩み、考えるキャリアコンサルティング・マインドを持つことが求められています。 一定の職業経験があり、キャリアコンサルティングに関する基礎的な知識を持っている人事部門の人や、都道府県の職業能力開発協会、民間の教育研修機関などが実 …