キャリアコンサルタントの知恵袋 | 株式会社テクノファ

実践に強いキャリアコンサルタントになるなら

基礎編・理論編

CDW(キャリア開発ワークショップ)

投稿日:2024年5月15日 更新日:

CDWは”Career Development Workshop”の略ですが、CDWそのものがカウンセリングプロセスになっており、CDWの中で自己理解を深めていくプロセスを体験していただきます。このプロセスがきちんと確立されて、初めて、他の人たちはどう考えているのだろうかを客観視することができます。多様な考え方がある中で、自分のキャリア観を自己分析し、改めて自分の人生に思いを寄せて自分の仕事人生の位置づけをはっきりさせることができて、他人への視点が出てくるものだと思っています。

自分がカウンセリングするときには、どういった傾向があるのか、どういった思考で聴く癖があるのか、また返答する癖があるのか、そういった基本的なところを最初に学んでいただくことが重要であると思っています。キャリアコンサルタント自身が自分自身を見つめ、内的キャリアを自覚できてから他者理解ができることに繋がると思っています。CDWは、カウンセリング演習の時に得たいろいろな自覚を効果的に発揮させるのに大変役に立つように思います。

次のような感想が受講者の方から寄せられています。

・コースの最初にCDWを体験することで、その後の理論や講習の内容がよく理解できるようになったかと思います。CDWを通じて、自己理解できたことが、 一番の成果ではないかと思います。

・真剣にキャリアカウンセリングを受けられたことが良かったと思います。自己分析などは自分ひとりで行ったことがありますが、カウンセリングを受けてカウンセリングの力の凄さを感じることができました。いつか自分もキャリアコンサルタント として活動したいと思います。

・自分自身についての内的な深い気づきを経験し、それを踏まえて自らの仕事人生の設計を行い、同時に自分自身がキャリアカウンセリングを体験することにより、 実際のカウンセリングの場面でクライアントの内面に何が起こっているかを体験でき、キャリアコンサルタントとして何が重要であるかを知ることができました。

このように、CDWの評価は非常に高いですし、カウンセリングを実行する上で、不可欠なワークショップであるとテクノファでは位置付けています。

自己理解を深めるためのプロセスとして、なぜCDWがプログラムの中核に位置づけられているのか、キャリアコンサルタントとして、なぜCDWが必須なのか、受講者の方からの感想でご理解いただけるとありがたく思います。

渡辺三枝子先生に担当いただく「カウンセリング理論」では、実は受講生から、「意外だ」と言う意見が多かったと思います。意外だというのは、非常に実践的であったからだろうと思います。講義では、受講生の方々に事前に本を読んで来ることをお願いしていますが。『カウンセリング心理学』と『キャリアカウンセリング入門』を読んでいることを前提に演習が始まります。

渡辺先生は、開口一番「読んできて質問はありますか?」で講義を始めます。そして、出た質問をホワイトボードに書き込んでいって、それについてグループごとに議論をはじめます。渡辺先生は、それを見ながら、カウンセラーとしての態度をちゃんと判断していらっしゃるのですが、聴き方だとか話し方だとかをちゃんとみていますので、自分の気づかなかったことをアドバイスしてもらえます。その上で基本的にカウンセリングとしての態度というのはこういうものだとか、学問的にカウンセリング心理学と職業心理学の変遷については、今こういう風になっている、などのついてのお話になります。

また、講座では、実務の話が非常に多いのが特徴です。キャリアカウンセリングの実務経験を非常に多くお持ちの先生なので、いろんな質問があったときに、自分はこういう風に判断しましたとか、自分としてはこう考えます、とかをご自分のキャリア観に基づいて単刀直入におっしゃられます。そうすると質問者は具体的にはこういう回答方法があるのか、ということを身もって理解することができます。双方向ならではの講義スタイルが他の方と異なる点だと思います。渡辺先生だからできることだと思いますが、それは、単なるカウンセリング心理学の講義だけではない、まさにカウンセリング実務をやってこられた先生だからこそだと思っています。(平林良人)

(続く)

-基礎編・理論編

執筆者:

関連記事

目標管理の基本的概念

横山哲夫先生(1926-2019)はモービル石油という企業の人事部長をお勤めになる傍ら、組織において個人が如何に自立するか、組織において如何に自己実現を図るか生涯を通じて研究し、又実践をされてきた方です。先生は、個人が人生を通じての仕事にはお金を伴うJOBばかりでなく、組織に属していようがいまいが、自己実現のためのWORKがあるはずであるという鋭い分析のもと数多くの研究成果を出されてきております。 以下はキャリアコンサルタントに読んでいただきたい「個立の時代の人材育成」からの引用です。 ―目標による管理とは― 目標管理の基本的概念は単純明快である。 ① マネジメントは目標を明確に設定することか …

アサーション、グループワークなどカウンセリングの基礎的スキル

アサーション、グループワークなどカウンセリングの基礎的スキルに関して説明をします。 ■アサーション キャリアコンサルティングの相談において、キャリアコンサルタントは的確なフイードバックができることに加えて、適切な助言や提言ができることも求められる場合があります。そのためには、積極的傾聴のスキルに加えてアサーションも必要となります。 アサーションとは、アサーティブの動詞ですが、いわゆる日本語の自己主張とは違います。「自分のことを大切にしながら同時に相手のことも大切にして、自分の気持ち、意見、信念などをその場に合った適切な方法で正直に、率直に表現する」ことです。相談場面においては、相手が伝えようと …

キャリアコンサルタントの行う相談過程6ステップ

キャリアコンサルタントの行う相談過程には6つのステップがあります。 第一ステップ :「自己理解」の支援 第二ステップ :「しごと理解」の支援 第三ステップ :「啓発的経験」の支援 第四ステップ :「意思決定」の支援 第五ステップ :「方策実行」の支援 第六ステップ :「新たな仕事へ適応」の支援 今回、開発した技法はキャリア形成の 6 つのステップ(自己理解・しごと理解・啓発的経験・ 意思決定・方策の実行・新たな環境への適応)をベースにしつつ、ポストモダンの理論等も反 映させ、個人が未来を予測し、職業生活設計、職業選択、職業能力の開発・向上に取り組む動 機づけを与えることを目的として開発されてい …

リファー キャリアコンサルタント養成講座13 I テクノファ

- リファーできるフォローアップの重要性 - キャリアコンサルタント養成講座の12日間だけで本当に「本物のキャリア・カウンセラー」になれるかというとそれは違います。12日間の講座を受けて首尾よく合格したとしても、その時点ではキャリア・カウンセラーとしての出発点に立ったにしか過ぎません。さらにその後、キャリア・カウンセラーの資格を取得したあとでも「本物のキャリア・カウンセラー」を目指して、スーパーバイザーの指導を受け、さらなるスキルアップを図ることが必要だと思います。テクノファでは、そのようなフォローアップコースのステップを順次踏んでいただくために、有資格者を対象としたインターンシップをカウンセ …

相談者の面接目標達成ヘルピング技法_キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング

ヘルピング技法のうち(1) かかわり技法(事前段階)の解説はご存知のことばかりで目新しくなく期待外れだったとの感想をお持ちの方がいらっしゃったと思います。 しかしながら、私はキャリアカウンセリングであってもキャリアコンサルティングであってもこの目新しくないという点がとても重要なことだと思っています。これは、実際の個々のキャリアコンサルティングの場面を重ねて、國分康孝1996年のカウンセリング技法論における『面接目標達成のために、カウンセラーがクライエントにどういう反応を重ねていくか。』を再考してみると、次のように考えられるからです。 まず、面接目標について担当したケースを振り返ってみると、似て …