キャリアコンサルタントの知恵袋 | 株式会社テクノファ

実践に強いキャリアコンサルタントになるなら

基礎編・理論編

カウンセリング技法についての概説

投稿日:2024年5月14日 更新日:

キャリアコンサルタントが行うカウンセリング技法について概説します。ここに記す内容は、1995年大学院での國分教授カウンセリング概論講義の私ノートと國分康孝1996年「カウンセリングの原理」誠信書房を参考にしました。また、カウンセリング技法の捉え方は同書に記される次の解説をそのまま用いています。『面接目標達成のために、カウンセラーがクライエントにどういう反応を重ねていくか。これがカウンセリングの技法論である』『カウンセリングの技法は理論・哲学・パーソナリティが三位一体になって具象化した反応のことである』

1.技法概説のまとめ

今回、これまで学んできたキャリアコンサルティングに用いる各種カウンセリング技法について振り返ってみましたが、私自身は、キャリアコンサルティングには25年前に学んだカーカフ(Robert Carkhuff)のヘルピング技法(カーカフは自身のカウンセリングをこのように称した。そして、カウンセラーをヘルパー、クライエントをヘルピーと呼んだ。)が比較的適用しやすいと考えています。これは、次の理由からです。

ヘルピングではヘルパーとヘルピーについて固定的ではなく助けたり助けられたりする関係として捉えていること。最近でこそカウンセリングでは関係性をその中心概念に据え、さらに、その関係性についても社会構成主義的な観点からカウンセラーとクライエントの対等性を重んじるようになってきています。しかし、関係性対等性重視という点において両者は共通していますが、カウンセリングでは心理療法やカウンセリングにおける専門性ということがキーファクターとされていることに対して、ヘルピングでは上司部下、教師生徒、看護師患者等の人への援助が必要な場面への適用を意図しているところに違いがみられます。このような観点から、私はヘルピング技法がキャリアコンサルティングには適用しやすいと考えています。

また、一般的にカウンセリングの理論や技法ではカウンセラーの行うことがテーマとされていますが、クライエントの行うことについて語られることはありません。一方、ヘルピング技法ではヘルパーの行うことだけでなくヘルピーにおいてもヘルパーの行う技法に対してヘルピーがなす反応を示しめしています。言い換えると、ヘルピングでは、援助を一方通行のものとしてではなく、ヘルパーとヘルピーの相互の関わり過程として、しかも段階的に示しているところに特徴があります。この援助段階は、キャリアコンサルタントが担当しているキャリアコンサルティングの段階と、そこで用いる望ましい技法のヒントを得るための手がかりとして活用できるので有益と思われます。

援助過程の段階

(事前段階) (第1段階) (第2段階) (第3段階)
ヘルパー かかわり技法 応答技法 意識化技法 手ほどき技法
ヘルピー 参 入 自己探索 自己理解 行動化
引用:國分康孝1996年「カウンセリングの原理」誠信書房 P125「ヘルピング技法における援助段階表」

2.技法概説
キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング1に示した各技法を前述のヘルピング援助過程の段階にあてはめて概説します。なお、ここに記す各技法はアレン・アイビーのマイクロ技法の階層表に示されるものを用いています。
これは、ヘルピング技法とマイクロ技法はともに折衷主義に立つものですが、前者は現存の理論技法をカーカフが融合再構成したもの、後者はアイビーが能動的に並べかえたものなので、ヘルピング援助過程の段階の概説にはマイクロ技法の各技法を当てはめる方が分かりやすいと考えたからです。
(1)事前段階 かかわり技法
ヘルパーとヘルピーのリレーションづくりに用いる。ヘルピングでは、かかわりへの準備、親身なかかわり、観察、傾聴の4つの技法が示されますが、これらは下記のマイクロ技法にあてはめられると考えられます。なお、③~⑥についてはマイクロ技法では「基本的傾聴の連鎖」としてくくっています。
①・かかわり技法 クライエントとどのようにしてリレーションを作っていくのか。
(例)「よく来られましたね」「どうぞ、どうぞ」
②・観察技法:非言語からヘルピーの心の状態を探る。
(例)「手を解く」「上着を脱ぐ」「近くに座る」「目線」「表情」「声の調子」「座り方」「服装」などを観察することで、「櫛を入れないほど落ち込んでいる。」を推し量る。
③・閉ざされた質問:ヘルピーとのリレーションを作り、情報を収捨する。
(例)「学校は面白いですか」
・開かれた質問 :ヘルピーとのリレーションを作り、情報を収捨する。イエス、ノーでは応えられない質問なので口のおもい人には通用しないので、ヘルピーの状況や目的とするところに焦点を当てて尋ねる。
(例)「学校はどう?」
④・励まし技法:ヘルピーのキーワードを繰り返す。
(例)「それで―」「例えば―」
⑤・言い換え技法:ヘルピーの発話のエッセンス(ポイント)を感性と論理性の両面から推し量る。
(例)それは、—–ということでしょうか」
⑥・感情の反射: ヘルピーのことばに潜む感情や意味をつかむ。
(例)「今、お忙しいですか」というヘルピーの発話からヘルパーは「ぼくに何か相談したいの?」と推し量る。
⑦・意味の反射:ヘルピーの言葉に潜む価値観に気づく。
(例)「離婚したんです」というヘルピーの発話から「あなたにとっては子供が大切なんですね」と推し量る。

(2)応答技法(第1段階)
① ヘルパーは応答技法でかかわり、ヘルピーは自己探索というかたちで応じることで、ヘルピーが自分の実態「現在地」に気づくことを目指す段階。
② 具体的技法は、事柄への応答、感情への応答、意味への応答。

(3)意識化技法(第2段階)
① ヘルパーは意識化技法でかかわり、ヘルピーは自己理解を深めるというかたちで応じることで、ヘルピーがなりたい自分の「目的地」に気づくことを目指す段階。
② 具体的技法は、意味、問題、目標、感情の意識化。

(4)手ほどき技法(第3段階)
※ (第1段階)の「現在地」 から(第2段階)の「目的地」 へ移行するにはどうすればよいかを工夫する。この工夫の段階を手ほどき技法という。
① ヘルパーは手ほどき技法でかかわり、ヘルピーはそれを行動化(「目的地(目標)」に到達するために計画を立て、それを実行)する段階。
② 具体的技法は、目標の明確化、行動計画の作成、スケジュールと強化法の設定、行動化の準備、各段階の検討の手ほどき。

(5)援助過程の繰り返し
ヘルパー・ヘルピーの相互作用としての(第1段階)から(第3段階)の各結果を検討しながら、必要に応じて適切な段階へ行き戻りしながら援助過程を繰り返す。

(続く)                キャリアコンサルタント 1級技能士 上脇 貴

-基礎編・理論編

執筆者:

関連記事

キャリアコンサルタント熟練レベルを目指して

厚生労働省がキャリア開発・形成を支援するキャリアコンサルティングという専門的な活動を担う人材を、登録制の名称独占資格のキャリアコンサルタントとして、導入・標準・熟練・指導の4つのレベルに分けて能力要件を定め、キャリアコンサルティングの制度を策定、運用していることはすでに説明してきたとおりですが、ここでは、熟練レベルと非熟練レベルとの差異について、中央職業能力開発協会のキャリアコンサルティング研究会報告書「熟練キャリアコンサルタントに係る調査研究」を引用して説明します。 原則として厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了し、国家資格キャリアコンサルタント試験に合格した者を「標準レベルのキャリアコン …

キャリアコンサルティングの成長モデル

熟練キャリアコンサルタントを目指すにあたって、近道はありません。実践経験を積みながら、日々研鑽を重ねることが何より重要です。 ■「自ら成長したい」という強い思いが不可欠 熟練キャリアコンサルタントになるために、近道や特効薬はありません。継続した学習と実践を積むしかありません。そのうえで、ケースにおける失敗経験を反省し、自身の力量を自覚するとともに、成功経験をその後の活動に効果的に反映させるべく、活動に対する先輩や指導者からのフィードバックを求め、自分の資質の向上に努めることなどで、はじめて熟練キャリアコンサルタントに近づいていきます。つまり、熟練キャリアコンサルタントを目指すには、受け身の姿勢 …

相談者の面接目標達成ヘルピング技法_キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング2

ヘルピング技法について(1)かかわり技法(事前段階)(2)応答技法(第1段階)(3)意識化技法(第2段階)を解説してきました。第2段階までに用いられてきた技法は、自己理論、精神分析理論、そして論理療法を伏線としており、ヘルピーが自分の実態「現在地」に気づき、なりたい自分の「目的地」に気づくことをサポートするためのものでした。 これから解説する(4)手ほどき技法は、既に記したように行動療法が伏線になっています(國分康孝1996年「カウンセリングの原理」)。しかしながら、行動療法というと治療的意味合いが強くなってしまうので、これを意識して以下の解説では行動カウンセリングと記します。これは、私たちの …

リファー キャリアコンサルタント養成講座13 I テクノファ

- リファーできるフォローアップの重要性 - キャリアコンサルタント養成講座の12日間だけで本当に「本物のキャリア・カウンセラー」になれるかというとそれは違います。12日間の講座を受けて首尾よく合格したとしても、その時点ではキャリア・カウンセラーとしての出発点に立ったにしか過ぎません。さらにその後、キャリア・カウンセラーの資格を取得したあとでも「本物のキャリア・カウンセラー」を目指して、スーパーバイザーの指導を受け、さらなるスキルアップを図ることが必要だと思います。テクノファでは、そのようなフォローアップコースのステップを順次踏んでいただくために、有資格者を対象としたインターンシップをカウンセ …

MBO 目標管理ーキャリアコンサルタントの知恵袋|テクノファ

キャリアコンサルタントに有用なお話をしたいと思います。横山哲夫先生(1926-2019)がいたモービル社では、主要ラインの長(役員)を委員とする会議をトップが招集し、各種の人事資料を基にして幹部職位の後継可能者の一人ひとりについて論議をつくし、多面評価と育成プランの検討を行なっていました。この人材育成会議は、同社ではトップの交替にかかわらず継続されており、席上決定をみたプラン以外の異動、昇進、教育、配転が行なわれることはめったにありませんでした。密室や派閥の人事とはまったく無縁の年次定例会議が丸々二日間人材育成のみを討議する会議として全社員に周知されていました。モービル社はまた、例年、別の時期 …