キャリアコンサルタントの知恵袋 | 株式会社テクノファ

実践に強いキャリアコンサルタントになるなら

「 月別アーカイブ:2025年02月 」 一覧

インバウンド観光立国の実現 

2025/02/08   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 日本は、現在景気の低迷や少子高齢化の影響で国内消費の拡大が難しくなっています。そこで観光に注力しインバウンド客を呼び込んで消費を促そうと考えています。温泉、和食、侍、神社、豊かな自然など、日本には海外の人に好まれるコンテンツが豊富にあります。しかし、今までアピール力が不十分でした。今、そういった部分を見直す動きが出ています。今回は、観光立国実現についてお話しします。 ◆観光をめぐる動向 ■観光立国の意義 観光は、成長戦略の柱であって地域活性化の切り札であります。我が国には、国内外の観光客を魅了するすばらしい「自然、気候、文化、食」 …

我が国の国土交通行政の展開 2

2025/02/06   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 前回に続き、国土交通行政の展開についてお話しします。国土交通省は、陸海空にわたる諸活動の基盤に関して、国土の総合的な利用と保全、社会資本の整合整備、交通政策の推進、観光立国の推進,、海上の安全の確保などを任務としています。これらの多岐にわたる取組みの目指すところは、安心・安全で豊かな自立し活力ある暮らしを可能にすることにより私達の暮らしを支えることといえます。 ◆交通政策の推進 ■交通政策基本法に基づく政策課題 「交通政策基本法」に基づき、令和3年5月に閣議決定された「第2次交通政策基本計画」 は、3年度から7年度までを計画期間と …

わが国の国土交通行政の展開

2025/02/04   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 国土交通省は、陸海空にわたる諸活動の基盤に関して、国土の総合的な利用と保全、社会資本の整合整備、交通政策の推進、観光立国の推進,、海上の安全の確保などを任務としています。これらの多岐にわたる取組みの目指すところは、安心・安全で豊かな自立し活力ある暮らしを可能にすることにより私達の暮らしを支えることといえます。今回は、国土交通行政の展開についてお話しします。 ◆東日本大震災からの復旧・復興の現状と対策 東日本大震災からの復旧・復興事業については、国土交通省の最優先課題の一つであり、一日も早い復興を目標に全力で取り組んできました。 そ …

キャリア・カウンセラー便り 2025年2月

2025/02/03   -実践編・応用編

■□■━━【コラム】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ キャリア・カウンセラー便り”塩原 知子さん”です。 ◆このコーナーは、活躍している「キャリア・カウンセラー」からの近況や情報などを発信いたします。◆ ================================================ 発達障害とキャリア支援              塩原 知子 昨年はパリ・オリンピック、パラリンピックが開催され世界中に興奮の渦が巻き上がりました。私自身テニス愛好家でもあることから、パラリンピックで大活躍した選手のひとり、小田凱人(おだ ときと)さんが車いす …

若者の職業選択とキャリア形成

2025/02/02   -基礎編・理論編

今回は職業選択とキャリア形成について考えてみたいと思います。 若者の支援においては、失敗経験等により自尊心が傷ついたり、自己評価の低い者への配慮が求められる。自尊心の回復や信頼関係の構築の後、経験の棚卸しや学習歴、資格等を確認し、相談者が自己の行動特性に対して、適切な自己評価を行えるように支援することが有効であると考えられる。 若者支援においては、仕事や企業に関する研究不足が離職につながる可能性が高いことを認識し、幅広い職業・業界の知識や企業情報、労働に関する知識等を若者が理解するように支援することが求められる。中でも、企業における人材育成・活用の考え方や施策、工夫を理解し、個人と組織の両面が …